司法書士マンションリーガルコンシェルジュ

menu

blog

Andiamo insieme!
司法書士マサルのブログ

原 勝

東京都町田市にある司法書士マンション管理士事務所の代表。
海辺の街に住むのを夢見る趣味多き釣り人。
最近は床板貼ったり屋根塗ったりとD.I.Y.スキル向上中。
1981年8月22日生のA型

共同生活への配慮 ~楽器編~

こんにちは、司法書士マサルです。

当方、プロ志向です。やる気のない方はお断りします。

マンションでも戸建てでも、楽器を練習する時はご近所さんへの配慮が不可欠です。

日本には日常的に音楽を楽しむという文化がないからです。街で、道で、家で、楽器を鳴らしても騒音として捉えられてしまいます。

しかし、良い音楽を演奏できるようになるためには練習が必要です。ではどうすれば人に迷惑をかけずに練習することができるのでしょうか。

ドラム&パーカッション担当のプロ志向マサルが、法的見地も視野に入れながら皆様にご提案致します。


イラケレのオスカル・バルデス氏にコンガを教えてもらう15年前の当職@CUBA

①めちゃくちゃ小さい音で練習する

音楽の世界では、大は小を兼ねません。大きい音で演奏できるからといって、小さい音で演奏はできません。ピアノ・管楽器・弦楽器・打楽器問わず、小さい音をコントロールできたら表現の幅が広がります。とても良い練習になります。pianissimoです。

②周りがうるさい時にしれっと練習する

運動会やお祭りが催されている時はチャンスです。騒がしい時間帯に、同音量程度の騒音を出してもバレません。特にオススメは、サッカー日本代表戦の時です。mezzo forteくらいイケる気がします(自己責任でお願い致します)。

③防音室を購入する(パパにおねだりする)

何の制約も受けずに楽器を鳴らすにはもうこれしかありません。

さぁ、プロになる準備は整いました。あとは練習しまくるのみ!fortissimo!!

ここで当事務所の実績がある防音室をご紹介致します。

ヤマハアビテックス Dr-40】

・マンションではDr-35だと使い物になりません。
・アップライトピアノ、管楽器の24時間演奏は不可。
・ベース、打楽器では遮音性能足りません。
・2畳以上がオススメ。0.8畳と1.2畳での長時間練習はキツいです。
・遮音性能が高くないせいか音響はまぁまぁ良いです。

サウンドジャパン Dr-50,55】

・最強の防音性能
・24時間演奏可(深夜の打楽器演奏は要配慮。メタル系ラウド系はやらない方が無難。)
・音響は超デッド

予算や状況に合わせて自分にあった防音室を選びましょう。

マンションって制約が多いイメージですよね。そんなマンションで周りを気にせずできることがあると、すごく気持ちが楽になって余裕ができますよ。